お問い合わせ
下田をつくる人たち
樋口有二さんと鈴木浩之さん

樋口有二さんと鈴木浩之さん

ワークとバケーション
だけではない下田に
ワーケーション推進事業に尽力されている下田市役所 産業振興課 樋口有二さん(当時)と鈴木浩之さん。地元では出会えないようなスキルやノウハウを持った方と地元企業をつなぎながら、地域の課題に積極的に取り組むワーケーションで来られる方の新しい生き方を応援しています。
ノート
下田市役所として、ワーケーションの方とは、どんな関わりをされていますか?

下田市役所としては、ワーケーション推進事業を実施する中で、地元住民・企業をつなげることや、市の魅力や課題を伝えることなどで関わっています。皆さんが下田で充実した時間を過ごすとともに、ワーカーと地元が連携して下田の課題解決・地域活性化につながる取組が生まれるよう、支援させていただいています。
下田市には人口も観光客も減っている「シャッター街が増えた」「農地が減って山も荒れている」「若者が少ない」などの課題があり、地域の企業もそれぞれ課題を抱えてらっしゃいます。それを聞いた地域外の企業の方や地方創生に興味のある方から「自分だったらこういうことができる」と提案してもらうといった企画も実施しています。
地域外からいろんな企業が来てくださり、いろんな地元企業を引き合わせてつないでいくのですが、本当に面白い人ばかりで、「下田を良くするにはどうしたらいいか」ということを本気で考えてくれています。ワーケーションをきっかけに、人のつながりが生まれ、共に取り組んでいくことは、まちの活力につながっていきます。行政として非常に心強いです。
また、地元の企業や住民にも刺激を与えてくれていると思います。

ノート
ワーケーションで来られた方と地元企業と、具体的にはどのような取り組みがありましたか?
お話しされている樋口有二さんと鈴木浩之さん

ある建築会社さんの例では、資材置き場だった空き倉庫を所有していましたが具体的な活用アイデアがなかったところ、ワーケーションで来た人たちと交流する中で空きスペースの話題が出て、その倉庫を使って何かやろうという話がどんどん進んでいきました。そしてつい先日、その空き倉庫を活用したパフォーマンスイベントが開催されました。この他にも様々なコラボレーションが生まれています。
ワーケーションで来てくださった人たちが地元企業の悩みを聞いて、それを一緒になって取り組んでいくことは、ワーケーションで来られた方自身にとっても仕事として成り立っていますし、地元にとっては新しい視点からのご提案をいただけるので、大変ありがたいです。

ノート
今後は、ワーケーションで来られる方と、どのような取り組みをされたいですか?

先日、地元の中学校と連携をして、専門家の方を呼び、課外授業で講師をやってもらうという取組を実施しました。
ワーケーションで来られる方は様々です。専門的な特技・技術・経験がある方と、地元の若い世代である子どもたちを結びつけるような取組を今後やっていきたいですね。
地元では出会えないような方がいっぱいいますし、オンラインで今までにない一風変わった授業もできました。

その授業は「下田の町の魅力を再発見して発信しよう」というテーマでしたので、シティプロモーションをされている方(町の魅力を伝えることに長けている方)と、カメラマン兼WEBデザイナーの方を講師としてお招きして、実際に働いている人から生の声で伝えてもらいました。
自分の町の魅力の見つけ方や、街歩きの仕方、格好いい写真の撮り方、SNSに投稿するときに気をつけるポイントなど、普段学校では教えてくれないことで、大人も勉強になるようなことを教えていただけました。
いろんな仕事をされている方がいらっしゃるので、それぞれのノウハウやスキルを授業にできたら無限の可能性があると思っています。
伊豆半島の先の小さな町ですが、地元の子どもたちにとっても、いろんな可能性を知るきっかけになるので、これから強化していきたいところのひとつです。

もちろん企業や行政としての関わり方でなくてもいいですよ。
地元のおじいちゃんが一人でやっているような小さなお店に、ワーケーションで来た若者が出入りするようになって、おじいちゃんも孫の世代と触れ合う機会が多くなって嬉しいという、単純な喜びもあります。世代を超えて関わり合えるような機会が増えてくれることも地域活性化の副産物としてプラスに感じています。

ノート
今後、ワーケーションでどのような方に来てほしいですか?

ただ下田に来てテレワークで仕事をするだけではなくて、「地域と触れ合いたい」などプラスアルファの意欲を持った方に来てもらえると、地域側としても交流するきっかけが増えるのでうれしいですね。
単純な仕事場ではなくて、ワーケーションの目的意識のある方に来てもらえるとありがたいです。

年齢や職種はあまり気にしていません。「地域に貢献したい」「この地域で何かをやりたい」という想いがあるなら、いろんな方に来ていただきたいと思います。いろんな方が活動できるフィールドがここにはあります。
ワーケーションは、ワークとバケーション(休暇)だけではなく、「ワークと何か」だと思うのです。
それはクリエーション(創造)だったり、エデュケーション(教育)かもしれません。
関わり方はなんでもアリだと思います。いっしょに何か作るのも、いっしょに何かを発信するのもいいですね。もちろん遊ぶのも。共に深い体験ができたら、お互いにプラスになると思います。

下田の人一覧へ戻る
PAGE TOP