お問い合わせ
下田をつくる人たち

藤井 瑛里奈さん

“しもズブ”な人たちが
下田を盛り上げる。
かつては東西を移動する船の風待ち港として栄えた下田。当時は各地の文化が交錯するコミュニティの役割を担っていました。そして現在は、伊豆急下田駅から徒歩5分の場所に、コミュニティエリアLivingAnywhere Commons伊豆下田(以下、LAC伊豆下田)があります。藤井瑛里奈さんはこの拠点で会社を立ち上げました。
ノート
下田出身ではない藤井さんが、LAC伊豆下田に来たきっかけを教えてください。

私はもともと新卒でフリーランスのデザイナーやカメラマンをしていました。出身は埼玉なのですが、初めてLAC伊豆下田に来たのは知り合いの紹介です。その後、空き倉庫の改装プロジェクト「with a tree」でイベントを主催し、お試し滞在として2週間過ごしたことがきっかけで、LAC伊豆下田を利用し始めました。その中で人とのつながりができ、居心地の良さが生まれてきたんですね。プロジェクトもずっとやりたかったことと一致していたんです。

ノート
下田が暮らしやすい街だというのが伝わってきます。

正直、日本は知らない人に話しかけない文化だと思うんです。でも、下田には誰にでも話しかけられるようなコミュニティの温かさがあると思うし、それが気に入っている部分でもありますね。地元出身の方も含めて、今まで下田で会った方はウェルカムな方が多いです。一度会っただけでも、帰ってきたときに「おかえり!」「元気?」と迎えてくれる。県外出身者でも温かく接してくれるんです。

それにLAC伊豆下田では人との距離が近いので、コミュ二ティが形成されやすいですね。共有のキッチンや交流のスペースがあるので、自然と共同作業がしやすいんです。一緒にご飯を作っていると距離感も近くなるし、仲良くなれる。LAC伊豆下田はホーム感が強い拠点だと思います。「しもズブ」設立も、ここで角田尭史さんに出会ったことで実現できました。

ノート
お二人が立ち上げた「しもズブ」はどんな会社ですか?

みんな不思議と下田の居心地の良さにハマっていく。それを見て「下田にズブズブだなー」と思ったのが、社名の語源です。ミッションは“しもズブ民”を増やすこと。しもズブ民が下田で活動していく姿を見ると、拠点としての可能性をすごく感じて。「角田さん、会社創ろう!」と言ったら「いいよ!」と即答でした(笑)。しもズブでは、下田でやりたいことがある人と、外部人材に頼みたいことがある地元企業をうまくつなげていきたいですね。ただのマッチングじゃなく、紹介する人が下田に魅力を感じてもらうような人材コーディネートをしていきます。

ノート
しもズブ民が今後も増えていきそうですね。

人を受け入れてくれる土台が下田にはあります。お悩み解決役として、下田にズブった人を増やしていきたいですし、そうすれば下田も盛り上がってくると思います。下田の人のつながりの濃さを、多くの人に知ってほしいです。

下田の人一覧へ戻る
PAGE TOP